HOME 懸造りコレクション 懸造り一覧(都道府県別) 懸造り一覧(宗教別)
懸造り訪問履歴 懸造りランキング 懸造り用語集 古文書・古画集
真田氏と懸造り 掲示板 参考文献、リンク集 更新履歴
番外編:仏塔 番外編:さざえ堂 番外編:天守 番外編:湯屋

峰寺山
西光院

峰寺山 西光院
正式名称/別称みねてらさん さいこういん
峰寺山 西光院
規模
★★★★☆
斜面部:自然懸崖
懸造り部:木造 桁行三間 梁間四間 貫七段 懸崖型 束柱16本脚高11m
上屋部:木造 寄棟造り 瓦棒鉄板葺き 桁行三間 梁間三間 勾欄付廻縁 土足禁止
文化的価値
★★★☆☆
茨城県指定文化財
大同2(807)年 創建
寛政3(1791)年 再建
昭和48(1973)年 修復
宗教的価値
★★☆☆☆
本尊:馬頭観世音菩薩
開基:徳一
準清水系
秘境度
★★★★☆
山道なし 石段あり
茨城県石岡市八郷町
眺望
★★★★★
茨城百景
南面よりほぼ三面、筑波山や霞ヶ浦が見渡せる
「関東の清水寺」と呼ばれるお寺が茨城県にある。峰寺山 西光院(みねてらさん さいこういん)というそのお寺を目指して、石岡市の田園地帯から、パラグライダーが空を舞う九十九折りの山道を車で登っていった。筑波山麓の北側に位置し、急峻な絶壁に立てられた懸造りからは、広大な景色が一望できて、この景色を見るためだけでも山道を登ってきた甲斐があった。
峰寺山 西光院1
駐車場から歩くこと数分で、懸造りの上の峰寺山 西光院がすぐに見えてきた
急な斜面を一切歩くことがないので、最も行きやすい懸造りの一つかも?
峰寺山 西光院2
入口の石段脇から崖下を覗き込むと、立派に立つ懸造りを目の当たりにできた
ただし、厳重に施錠された鉄柵で、崖下へは立入禁止になっていた
懸造りを直下から見上げることができなくて、とても残念!
峰寺山 西光院3
崖の上で、脇からすぐお堂に上がれるようになっているので、 ちょうどよいアングルで懸造りとその先の風景を写真に収められた
峰寺山 西光院4
裏手には巨大な岩がむき出しになっている
本尊の馬頭観音も岩でできているらしい
峰寺山 西光院5
廻縁からの眺めは素晴らしく、天気がいいと太平洋まで見えるようだ
廻縁の先端も危険なためか、一部ロープで立入が制限されていた
マナーの悪い参詣客が多いようで、注意書きが至るところに貼ってあった
峰寺山 西光院6
懸造りのすぐ脇には、年代を感じさせる二本の巨木が立っている
PHOTO BY OLYMPUS E-620, SEP. 2009