大南神社
 |  
 
 |  
 
 | 
| 正式名称/別称 | ひこさんじんぐう まっしゃ おおみなみじんじゃ 
英彦山神宮 末社 大南神社 |  
規模 ★☆☆☆☆ | 斜面部:自然懸崖 岩屋あり 
懸造り部:木造 桁行五間 梁間四間 貫三段 筋交あり 懸崖型 
上屋部:木造 桁行一間 梁間五間 入母屋造り 鉄板葺き 勾欄付廻縁 土足禁止 |  
文化的価値 ★★☆☆☆ | 創建年代不明 |  
宗教的価値 ★★☆☆☆ | 祭神:天火明命 |  
秘境度 ★★★★★ | 耶馬日田英彦山国定公園 
九州自然歩道 
山道あり 石段あり 
〒824-0721 
福岡県田川郡添田町英彦山 |  
眺望 ★☆☆☆☆ | 南面よりほぼ三面、目の前の林ぐらいしか見渡せない |  
 
 | 
| 
九州を代表する修験道の霊場、英彦山(ひこさん)。北岳、中岳、南岳と三つの山頂を持ち、それぞれを巡る登山道が整備されていて、その一角に大南神社(おおみなみじんじゃ)がある。ただし、メインの登山ルートだと片道1時間以上もかかる上に、難所だらけらしい。時間短縮のため、大南林道を車で行けるところまで行き、そこからトレッキングした。
 | 
 
 |  
杉の木が多い登山道で忽然と巨体を現す「英彦山の鬼杉」 
樹齢は推定1200年、高さ38m
 |  
 
 |  
神仏習合の時代は、大南不動堂と呼ばれていた 
下の懸造り部には、これでもかというぐらい「先行止り」という貼紙があった
 |  
 
 |  
| 
裏手のドアの先に進み、岩屋の奥から見た眺め
 |  
 
 |  
意外と清潔感のある堂宇の内部 
アルミサッシが付いているのが趣を損なうが、山登りの避難場所も兼ねているためか
 |  
| 
PHOTO BY OLYMPUS E-620, SEP. 2018
 |  
 
 |