HOME 懸造りコレクション 懸造り一覧(都道府県別) 懸造り一覧(宗教別)
懸造り訪問履歴 懸造りランキング 懸造り用語集 古文書・古画集
真田氏と懸造り 掲示板 参考文献、リンク集 更新履歴
番外編:仏塔 番外編:さざえ堂 番外編:天守 番外編:湯屋

古知谷阿弥陀寺
瑞雲閣

古知谷阿弥陀寺 瑞雲閣
正式名称/別称こちだにあみだじ ずいうんかく
古知谷阿弥陀寺 瑞雲閣
規模
★★☆☆☆
斜面部:整地基壇(石垣)
懸造り部:木造 桁行二間 梁間なし 貫二段 筋交あり
上屋部:木造 入母屋造り 桟瓦葺き 桁行三間 梁間三間 立入禁止
文化的価値
★☆☆☆☆
昭和3(1928)年 建立
宗教的価値
★★☆☆☆
本尊:阿弥陀如来(重要文化財)
開山:弾誓上人
秘境度
★★★★★
山道なし 石段あり
〒601-1235
京都府京都市左京区大原古知平町
眺望
★★☆☆☆
南面よりほぼ三面、石庭や境内を流れる渓流などが見渡せる

古知谷阿弥陀寺
光明殿

古知谷阿弥陀寺 光明殿
正式名称/別称こちだにあみだじ こうみょうでん
古知谷阿弥陀寺 光明殿
規模
★★★☆☆
斜面部:自然懸崖(一部石垣あり)
懸造り部:木造 桁行五間 梁間六間 貫二段 懸崖型 筋交あり
上屋部:木造 寄棟造り 桟瓦葺き 桁行三間 梁間五間 立入禁止
文化的価値
★☆☆☆☆
昭和6(1931)年 建立
眺望
★★☆☆☆
東面よりほぼ三面、瑞雲閣や境内を流れる渓流などが見渡せる

古知谷阿弥陀寺
来迎殿

古知谷阿弥陀寺 来迎殿
正式名称/別称こちだにあみだじ らいごうでん
古知谷阿弥陀寺 来迎殿
規模
★★★☆☆
斜面部:自然懸崖(一部石垣あり)
懸造り部:木造 桁行五間 梁間三間 貫一段 懸崖型 筋交あり
上屋部:木造 入母屋造り 檜皮葺き? 桁行四間 梁間五間 立入禁止
文化的価値
★☆☆☆☆
昭和8(1933)年 建立
眺望
★★☆☆☆
東面よりほぼ三面、光明殿や境内を流れる渓流などが見渡せる
大原の北部、あまりここまでは観光客は訪れないのでは?と思えるような、幽玄な雰囲気の渓谷沿いに古知谷阿弥陀寺(こちだにあみだじ)の境内が展開する。硬い岩盤の地形で平地もほとんどないため、石垣を築いてその上に堂宇や茶室、庭園までも整備された、なんとも贅沢な空間。紅葉もその背景になるように計算して植林されたという。
古知谷阿弥陀寺1
あたり一面、コケに覆われた幻想的ともいえる参道
古知谷阿弥陀寺2
いくつもの滝を作りながら、チョロチョロと流れ落ちる渓流の音も良い
古知谷阿弥陀寺3
参道途中から石垣の上の瑞雲閣とその先の本堂を見上げる
巨大なクロスの筋交がとても珍しい
古知谷阿弥陀寺4
どちらも懸造りの光明殿(右手前)と来迎殿(左奥)を見上げる
古知谷阿弥陀寺5
拝観受付の左手、横に並んだ光明殿と来迎殿が見えるが、残念ながらここから先は立入禁止
古知谷阿弥陀寺6
石段上の石庭越しに眺めた、瑞雲閣と紅葉が美しい
PHOTO BY CANON EOS-RP & OLYMPUS E-620, NOV. 2019