HOME 懸造りコレクション 懸造り一覧(都道府県別) 懸造り一覧(宗教別)
懸造り訪問履歴 懸造りランキング 懸造り用語集 古文書・古画集
真田氏と懸造り 掲示板 参考文献、リンク集 更新履歴
番外編:仏塔 番外編:さざえ堂 番外編:天守 番外編:湯屋

雨引観音
庫裏

雨引観音 庫裏
正式名称/別称あまびきさん らくほうじ くり
雨引山 楽法寺 庫裏
規模
★★★☆☆
斜面部:自然懸崖
懸造り部:木造 桁行?間 梁間二間 貫二段 筋交あり 懸崖型
上屋部:木造 寄棟造り 桟瓦葺き 桁行七間 梁間七間
文化的価値
★☆☆☆☆
創建年代不明
宗教的価値
★★★★☆
本尊:延命観世音菩薩
坂東三十三観音札所(霊場) 第二十四番
秘境度
★★★☆☆
山道なし 石段あり
〒309-1231
茨城県桜川市本木1
JR水戸線岩瀬駅からタクシー約10分
眺望
★★★☆☆
南西面よりほぼ三面、境内や水中華(期間限定)が浮かぶ池などが見渡せる
坂東三十三観音の第二十四番札所として有名な雨引観音(あまびきかんのん)。 山の斜面に沿って展開する境内には、孔雀やカモ、アヒルなどが放し飼いされていて、 奥の院の近くの池によく集まってきている。

雨引観音 庫裏1

石段を登った先にある、二層の楼門形式の仁王門

雨引観音 庫裏2

本堂の横に立つ巨大な多宝塔

雨引観音 庫裏3

紫陽花シーズンの終盤、多宝塔の奥の池に紫陽花の花を浮かべる水中華というイベントが行われる

雨引観音 庫裏4

池の横に立つ庫裏の一つは、よく見ると斜面の立地で、辛うじて懸造りになっていた
PHOTO BY CANON EOS-RP, JUL. 2022