あいち海上の森センター 窯の歴史館
 |  
 
 |  
 
 | 
| 正式名称/別称 | あいちかいしょのもりせんたー かまのれきしかん 
あいち海上の森センター 窯の歴史館 |  
規模 ★★★☆☆ | 斜面部:整地基壇(石垣) 
懸造り部:木造 桁行十間 梁間十間 貫五段 
上屋部:木造 切妻造り 銅板葺き 外側/内側階段あり 土足禁止 |  
文化的価値 ★★★☆☆ | 日本遺産 
瀬戸市指定史跡(広久手第30号窯跡) 
創建年代不明 ※平成18(2006)〜平成21(2009)年の間 |  
宗教的価値 ★☆☆☆☆ | なし |  
秘境度 ★★★★★ | 海上の森 
山道あり 石段あり 
〒489-0857 
愛知県瀬戸市吉野町304-1 |  
眺望 ★☆☆☆☆ | 南面より三面、海上の森の木々ぐらいしか見えない |  
 
 | 
| 
2005年に開催された愛・地球博の瀬戸会場となった、海上の森(かいしょのもり)。
施設建設の際、森の斜面に平安時代の窯跡が発掘され、その後、保存・整備された。
現在は窯跡に覆屋が掛けられて、窯の歴史館として見学できる施設になっている。
 | 
| 
   
 |  
| 
あいち海上の森センターから徒歩で遊歩道を進むこと数分で、突然、森の中に不思議な建物が姿を現す
 |  
| 
   
 |  
| 
石段を下ったところから見上げた、懸造りの窯の歴史館
 |  
| 
   
 |  
| 
斜面にある窯跡全体を覆っていて、内部の階段を上り下りしながら見学できる
 |  
| 
   
 |  
窯の歴史館の内部 
梁がむき出しになった木造民家のような佇まい
 |  
| 
PHOTO BY CANON EOS-RP, NOV. 2023
 |  
 
 |