HOME 懸造りコレクション 懸造り一覧(都道府県別) 懸造り一覧(宗教別)
懸造り訪問履歴 懸造りランキング 懸造り用語集 古文書・古画集
真田氏と懸造り 掲示板 参考文献、リンク集 更新履歴
番外編:仏塔 番外編:さざえ堂 番外編:天守 番外編:湯屋

五風荘
山亭

五風荘 山亭
正式名称/別称ごふうそう さんてい
五風荘 山亭
規模
★★☆☆☆
斜面部:整地基壇(積石)
懸造り部:木造 桁行四間 梁間二間 貫二段
上屋部:木造 複合式切妻造り 銅板葺き 桁行三間 梁間三間
文化的価値
★★☆☆☆
岸和田市指定有形文化財
昭和4〜14(1929〜1939)年頃 竣工
宗教的価値
★☆☆☆☆
なし
秘境度
★☆☆☆☆
山道なし 石段あり
〒596-0073
大阪府岸和田市岸城町18-1
南海電鉄南海線蛸地蔵駅より徒歩約5分
眺望
★★☆☆☆
北面よりほぼ三面、目の前の池泉回遊式庭園が見渡せる
大阪湾にもほど近い岸和田城の二の曲輪の「新御茶屋」といわれた場所の跡地に、昭和初期に五風荘(ごふうそう)という日本庭園が造成された。園内に三つある茶室のうちの一つが、池を眺めるようにせり出した懸造りの山亭(さんてい)である。

五風荘 山亭1

南海電鉄の駅から住宅地を抜けて、徒歩数分で五風荘に着く
砂利の敷かれた玄関前のロータリーから岸和田城もよく見える

五風荘 山亭2

こじんまりとした日本庭園に面して、南側の少し高い位置に石が積まれ、懸造りの茶室が立っている

五風荘 山亭3

二面が総ガラス張りになっているので、解放感のある景色が楽しめる

五風荘 山亭4

近代和風建築らしいたたずまいの五風荘の主屋
現在は料亭/和食レストランとして、各種イベント等に活用される
PHOTO BY CANON EOS-RP, OCT. 2025