HOME
懸造りコレクション
懸造り一覧(都道府県別)
懸造り一覧(宗教別)
懸造り訪問履歴
懸造りランキング
懸造り用語集
古文書・古画集
真田氏と懸造り
掲示板
参考文献、リンク集
更新履歴
番外編:仏塔
番外編:さざえ堂
番外編:天守
番外編:湯屋
鴨台さざえ堂
正式名称/別称
すがもおうだいかんのんどう
すがも鴨台観音堂
二重螺旋
○
上り:右回り 下り:左回り
一方通行
○
入口:正面 出口:裏
百観音
△
聖観世音菩薩像
構造・形状
鉄筋コンクリート造 八角宝形造り 二層で間は螺旋階段
所在地
〒170-0001
東京都豊島区西巣鴨3-20-1
東京都豊島区に平成の新たなさざえ堂が誕生した。西巣鴨の商店街の奥にある大正大学のキャンパス内に、社会・地域との懸け橋になる施設として、すがも鴨台観音堂、通称:鴨台(おうだい)さざえ堂が、平成25年5月18日に落慶した。
このさざえ堂は木造ではない現代風の建築だが、 構造は
会津さざえ堂
に完全に倣っている
ただし、上り下りの通路が、会津のスロープとは異なり階段になってしまっているのは、ちょっと残念なところ
上り階段の壁面には、17文字の梵字が書かれている
階段を上り切った最上部にあるのは、本尊である聖観世音菩薩
さざえ堂の本来の目的である、百観音をめぐるようにはなっていない
下り階段の壁面には、色彩が施された「色滝」が飾られている
PHOTO BY FUJIFILM FinePix F30, MAY 2013