HOME
懸造りコレクション
懸造り一覧(都道府県別)
懸造り一覧(宗教別)
懸造り訪問履歴
懸造りランキング
懸造り用語集
古文書・古画集
真田氏と懸造り
掲示板
参考文献、リンク集
更新履歴
番外編:仏塔
番外編:さざえ堂
番外編:天守
番外編:湯屋
天如塔
正式名称/別称
てんにょとう
天如塔
二重螺旋
○
上り:右回り 下り:左回り
一方通行
○
入口:正面 出口:入口のすぐ隣
百観音
△
釈迦如来像ほか
構造・形状
木造 八角宝形造り 二層で間は螺旋階段
所在地
〒855-0831
長崎県島原市湊道1丁目
指定
島原市指定有形文化財
島原市有形文化財に指定されている青い灯台のような建物、天如塔。インド(天竺)渡りの如来像というのが名前の由来だ。さざえ堂とは呼ばれていないが、建物の構造的な特徴は満たしているので、当サイトのさざえ堂リストに含める。
塔の内部は上り下り別の螺旋階段になっていて、最上部の釈迦如来像を拝み、戻ってくる
入口と出口のドアが隣り合っているが、鍵がかかっていて残念ながら拝観できなかった
PHOTO BY FUJIFILM FinePix F30, MAY 2013