| HOME | 懸造りコレクション | 懸造り一覧(都道府県別) | 懸造り一覧(宗教別) | 
|---|---|---|---|
| 懸造り訪問履歴 | 懸造りランキング | 懸造り用語集 | 古文書・古画集 | 
| 真田氏と懸造り | 掲示板 | 参考文献、リンク集 | 更新履歴 | 
| 番外編:仏塔 | 番外編:さざえ堂 | 番外編:天守 | 番外編:湯屋 | 
| 
 | 
 | ||||||||||||||||
| 房総山中にそびえる白亜の城房総半島の中部に、読み方が難しい夷隅(いすみ)という地域がある。 実際、地元でも平仮名表記が多いようだ。東京から野を越え山越え、 大多喜の街が一望できるようになってくると、丘の上に存在感のある白い天守が見えてきた。 徳川家康の重臣で四天王の一人、本多忠勝が治めた大多喜城だ。 | |||||||||||||||||
| 
 | |||||||||||||||||