HOME
懸造りコレクション
懸造り一覧(都道府県別)
懸造り一覧(宗教別)
懸造り訪問履歴
懸造りランキング
懸造り用語集
古文書・古画集
真田氏と懸造り
掲示板
参考文献、リンク集
更新履歴
番外編:仏塔
番外編:さざえ堂
番外編:天守
番外編:湯屋
長源寺
弁天堂
正式名称/別称
ちょうげんじ べんざいてんどう
長源寺 弁財天堂
規模
★★☆☆☆
斜面部:整地基壇(石垣)
懸造り部:木造 桁行四間 梁間二間 貫四段
上屋部:木造 入母屋造り軒唐破風付き 銅板葺き 桁行七間 梁間五間 勾欄付廻縁
文化的価値
★☆☆☆☆
平成12(2000)年 再建
宗教的価値
★★☆☆☆
本尊:音水湖弁財天
準清水系
秘境度
★★★★☆
音水ちくさ県立自然公園
山道なし 石段あり
〒671-4204
兵庫県宍粟市波賀町引原328-32
眺望
★★★☆☆
西面(正面)よりほぼ三面、境内の紅葉や音水湖が見渡せる
兵庫県西部から鳥取県に至る国道29号沿いには、県境付近の山あいに三つの懸造りがあるので、懸造り街道といってもいいかもしれない。紅葉の時期がベストシーズンだと下調べしていたので、ドライブがてら一気にめぐった。
鳥取県の
不動院岩屋堂
に続いて、兵庫県宍粟市の長源寺(ちょうげんじ)弁天堂に到着!
国道からはあまり見えないが、少し石段を登っただけで、境内一面にこんなに紅葉が広がっていた
ダム湖である音水湖(おんずいこ)も眺められる、風光明媚な舞台
本堂前の灯篭やお地蔵様もいいアクセントになっている
今回の紅葉狩り懸造りめぐりでは、ここが一番の絶景だった
PHOTO BY OLYMPUS E-620, NOV. 2017