HOME 懸造りコレクション 懸造り一覧(都道府県別) 懸造り一覧(宗教別)
懸造り訪問履歴 懸造りランキング 懸造り用語集 古文書・古画集
真田氏と懸造り 掲示板 参考文献、リンク集 更新履歴
番外編:仏塔 番外編:さざえ堂 番外編:天守 番外編:湯屋

岩屋観音
本堂

岩屋観音 本堂
正式名称/別称いわやさん かんのんじ ほんどう
岩屋山 観音寺 本堂
規模
★★☆☆☆
斜面部:自然懸崖 岩屋あり
懸造り部:木造 桁行二間 梁間三間 貫二段 外側階段あり(コンクリート) 懸崖型
上屋部:木造 入母屋造り 本瓦葺き 桁行五間 梁間二間 勾欄付き廻縁
文化的価値
★★☆☆☆
創建年代不明
宗教的価値
★★★☆☆
開創:12世紀後半
本尊:聖観世音菩薩
近西国三十三観音札所(霊場) 第二十七番
境内内の新西国三十三番霊場
秘境度
★★★☆☆
田辺南部海岸ひき岩群ふるさと自然公園
山道なし 石段あり
〒646-0051
和歌山県田辺市稲成町2059
眺望
★★☆☆☆
南面(正面)よりほぼ三面、寺務所や境内の林ぐらいしか見渡せない

岩屋観音
寺務所

岩屋観音 寺務所
正式名称/別称いわやさん かんのんじ じむしょ
岩屋山 観音寺 寺務所
規模
★★☆☆☆
斜面部:自然懸崖
懸造り部:木造 桁行二間 梁間一間 貫二段 筋交あり 懸崖型
上屋部:木造 入母屋造り 桟瓦葺き 桁行五間 梁間二間 立入禁止
文化的価値
★★☆☆☆
創建年代不明
宗教的価値
★★★☆☆
境内内の新西国三十三番霊場
秘境度
★★★☆☆
田辺南部海岸ひき岩群ふるさと自然公園
山道あり 石段あり
〒646-0051
和歌山県田辺市稲成町2059
眺望
★☆☆☆☆
西面よりほぼ三面、本堂や境内ぐらいしか見渡せない
初日の報恩寺(善光寺) 岩屋観音堂につづいてやってきた、同じ名前の岩屋観音(いわやかんのん)。田辺市一帯は砂岩の地層が多いらしく岩屋ができやすいようだ。さらにカエルのように見える「ひき岩群」が有名で、それらをめぐるハイキングコースも整備されている。

岩屋観音1

コンクリートの参道を進んでいくと、目の前に岩屋が見えてきた

岩屋観音2

本堂の一部は岩屋の下に潜り込んでいて、岩屋の壁にはハチの巣状のタフォニ(風化穴)も見られた

岩屋観音3

境内は石垣の上にあって、その端にはお城のよう白い塀も付いている

岩屋観音4

境内内の奇岩群をめぐる新西国三十三番霊場の終点、第三十三番谷汲山付近にある寺務所
こちらも急斜面に立つ立派な懸造りだけど、目の前の広場ならもっと楽に建てられそうだよ?
PHOTO BY CANON EOS-RP, SEP. 2025