長瀬地蔵尊
|
|
|
正式名称/別称 | ごこくざん えんめいじ
五穀山 延命寺 |
規模 ★★☆☆☆ | 斜面部:自然懸崖
懸造り部:木造 桁行三間 梁間一間 貫二段 懸崖型
上屋部:木造 寄棟造り唐破風付き 銅板葺き 桁行三間 梁間四間 勾欄付廻縁 |
文化的価値 ★★☆☆☆ | 上田市わがまち魅力アップ応援事業
長瀬地区 史跡散策ウォーキングコース
創建年代不明 |
宗教的価値 ★★☆☆☆ | 本尊:地蔵菩薩 |
秘境度 ★★☆☆☆ | 山道なし 石段なし
〒386-0407
長野県上田市長瀬2261 |
眺望 ★★☆☆☆ | 南東面よりほぼ三面、長瀬の住宅地が見渡せる |
|
上田市丸子地区の依田川沿いには懸造りがいくつかあるのだけど、真田や塩田ほど知られていなかったのはなぜだろう?急峻なところにあるわけでもなく、どちらかというと小規模な建物ばかり。その中でも、長瀬地蔵尊(ながせじぞうそん)は一番古くて立派な造りだが、住宅地の奥にひっそりとあるお寺で地域の人以外は誰も訪れそうにない感じだった。
|

|
ここ進入していいのか?と思える住宅地の間の細い路地を進んだ奥に境内がある
|

|
緑青の銅板葺きが美しい地蔵堂
|

|
廻縁の下に束柱がないところもあったり、懸造りの一部が板で覆われたりしていた
|

|
廻縁から堂内に入る戸は一般住宅のような玄関サッシだった
|
PHOTO BY CANON EOS-RP, AUG. 2025
|
|