HOME | 懸造りコレクション | 懸造り一覧(都道府県別) | 懸造り一覧(宗教別) |
---|---|---|---|
懸造り訪問履歴 | 懸造りランキング | 懸造り用語集 | 古文書・古画集 |
真田氏と懸造り | 掲示板 | 参考文献、リンク集 | 更新履歴 |
番外編:仏塔 | 番外編:さざえ堂 | 番外編:天守 | 番外編:湯屋 |
筆者(当サイト管理人)の生まれ育った長野県長野市と須坂市は県内の北東部に位置しており、俗に北信(ほくしん)と呼ばれている。日本最長の河川である信濃川は、長野県内を流れている間は千曲川(ちくまがわ)と呼ぶのだが、主にその右岸(東側)に位置する北信の市町村にはいくつもの温泉郷があり、湯屋(ゆや)建築の温泉施設が数多く存在する。不思議と懸造りの残るエリアとも重なるので、古の時代より地域に根ざした木造の建築技術が生まれ、それが特異なまでに進化しつつ、脈々と受け継がれてきたのだろうと思われる。北信以外の近隣の温泉にも湯屋建築があるので、そのいくつかを紹介する。 |
野沢温泉 (長野県野沢温泉村) | 渋温泉 (長野県山ノ内町) | 新湯田中温泉 (長野県山ノ内町) | 角間温泉 (長野県山ノ内町) |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
山田温泉 (長野県高山村) | 別所温泉 (長野県上田市) | 草津温泉 (群馬県草津町) | 法師温泉 (群馬県みなかみ町) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
山代温泉 (石川県加賀市) | |||
![]() |