HOME 懸造りコレクション 懸造り一覧(都道府県別) 懸造り一覧(宗教別)
懸造り訪問履歴 懸造りランキング 懸造り用語集 古文書・古画集
真田氏と懸造り 掲示板 参考文献、リンク集 更新履歴
番外編:仏塔 番外編:さざえ堂 番外編:天守 番外編:湯屋

三嶋神社
神楽殿

三嶋神社 神楽殿
正式名称/別称みしまじんじゃ かぐらでん
三嶋神社 神楽殿
規模
★☆☆☆☆
斜面部:聖地基壇(石垣)
懸造り部:木造 桁行二間 梁間三間 貫一段 筋交あり
上屋部:木造 切妻造り ?葺き 桁行二間 梁間三間
文化的価値
★★☆☆☆
創建年代不明
宗教的価値
★★☆☆☆
祭神:大山祇神
秘境度
★★★★☆
山道あり 石段あり
〒386-1431
長野県上田市別所温泉919
眺望
★☆☆☆☆
東面よりほぼ三面、周囲の森林ぐらいしか見えない
今回の上田丸子懸造りツアーのファイナルが別所温泉の名刹・北向観音で、坂東三十三観音結願の御礼参り、信濃三十三観音客番として16年ぶりに参拝した。その前に先に行っていたのが、別所温泉の裏山にあたる森林公園近くの三嶋神社(みしまじんじゃ)だ。

三嶋神社 神楽殿1

狭い林道を進んだ先に案内板が出ていて、そこから徒歩数分で神社にたどり着いた

三嶋神社 神楽殿2

周囲は静寂に包まれた森で、誰も来そうにない密かな神域という感じ

三嶋神社 神楽殿3

本殿の90°真横にある懸造りの社殿は最初何の用途の建物かと思ったが、床面が本殿に続いていたので神楽殿とわかった

三嶋神社 神楽殿4

本殿奥に蚕の卵を貯蔵する氷沢の風穴というポイントもあるが、クマが出そうで怖かったのですぐに引き返した
PHOTO BY CANON EOS-RP, AUG. 2025